こんにちは!木の根学園です!
先日、職員を対象にボッチャの体験会を行いました👏
木の根学園ではご利用者の健康促進のために「運動拡充委員会」があり、活動プログラム内で体を動かす機会を設けたり、ユニバーサルスポーツを積極的に導入し、工房対抗のスポーツ大会などを開催しています。
今回の種目は「ボッチャ」
ユニバーサルスポーツとしてはポピュラーな種目ですが、職員のなかでも「名前は聞いたことあるけど、どんなのかなぁ~?」という人もチラホラ・・・
そこで、まずは職員がボッチャのルールや楽しさを知ろう!ということで、
サポートセンター貴和・新館スタッフのみなさんにもご協力いただきました!
初めはルールの説明を聞いて「ほうほう・・・」「難しいな~」
今回は体験会だけど・・・やっぱりメインは工房対抗戦!!
いざ、始まるとみんなで大盛り上がり!!一投一投終始笑い声が絶えない時間となりました😆
さすがユニバーサルスポーツ!!
ルールもシンプルで運動神経も必要なく、誰でも手軽に始めれて、みんなで盛り上がれるスポーツでした!!体験会が終わっても「まだやりたい!」という声もあり、何度もボッチャをする職員の姿も・・・
職員全員が揃っての会議や研修などは有りますが、コロナ禍になってからは特にみんなでワイワイ言いながらスポーツを楽しむ機会はなかったので、ボッチャを通じて職員同士もいつも以上に絆が深まったように感じます。
実際に職員自身がゲームを体験してみて、
「ご利用者さんには範囲をコンパクトにしてみては?」
「投げる順番や数は見える化したほうが良いかもね~」
「車いすの方も参加しやすいゲームですね!」
それぞれご利用者に楽しんでもらうためにイメージも膨らませていましたよ~
すでに定着しつつあるラダーゲッター同様、ボッチャもきのね独自のルールを考えるなどの工夫も行っていき、ご利用者が楽しんで前向きに取り組んでいただけるように試行錯誤していきます!
たんぽぽ工房 キュンです🧡 ひまわり工房もキュン💛
最後まで見ていただきありがとうございました😊