もうすぐ七夕ですね。
ということで、今年も明石市立総合福祉センター新館では、翔からいただいた笹を使って七夕の準備です!


新館利用者、福祉センター職員、多くの方が願いを込めて短冊を飾ってくれています。


今年はどんな願い事をするんでしょう!?
新館を訪れる人は様々。
願い事を読んでみると、みんながどんなことを思って生活しているのかが少し見えてくるような気がします。

もうすぐ、おじいちゃんかおばあちゃんになるのかな?

以前は、修学旅行に行くことなんて当たり前だったんですけどね・・

これからも新館で一緒に運動して元気でいましょうね!

毎日がんばって練習しているので、願いは叶うはず!

日ごろのがんばった成果を、みんなに見てもらえたらいいですね。

おいしいスイーツが食べれるのを期待しておきますね。

みんなの願いが叶うことまでお願いしてくれるなんて・・やさしいですね。

ほんと、そうですよね。でも、よく見ると裏側に・・・

ずっと我慢しているんでしょうね・・・

時代だな~ でも注目しておきますね!


今年はやっぱりこの願いが多いですね。
希望をもって、絶対に乗り切りましょうね!
多くの方が飾ってくれたおかげで、笹もずいぶん華やかになりました。
彦星さんも、織姫さんも、見てくれているはず。
みんなの願いが叶いますように・・
ちなみに・・・
今年はパラリンピックの年なのに、それに関連した願い事が無かったのはちょっと寂しいな~
でも、新館のインストラクターなら、当然パラリンピックのことを願っているはず!!!


・・・・・・・・・。